里見八犬伝のあらすじをまとめてみる

82. 犬阪毛野の迷い

前:81. ニセ首級のあと始末

犬阪(いぬさか)毛野(けの)の迷い

小文吾「そうそう、話が盛り上がって、肝心の『玉』を見せていなかった。ほら、毛野が持っているやつも、きっとこんなだと思うんだけど」

小文吾と荘助は、(まも)り袋からそれぞれの玉を取り出して、毛野の手のひらに乗せました。毛野もまた、自分の(まも)り袋から『智』の字が浮かんだ玉を取り出すと、同じ場所に並べました。三つとも、形も色も全く同じで、浮かぶ一文字だけが違います。人間の細工ではどうやっても作れなさそうな、まさに「浮かぶ」としか言えない文字です。毛野は、明かりにかざしながらつくづく見入りました。

毛野「本当に不思議なことだ…」

小文吾「毛野はどういう経緯でこの玉を持っているんだい。俺の場合は、メシの山から出てきた。荘助の場合は、土の中から出てきたらしい」

毛野「私の場合は、母がこれを手に入れたのです。さきにも話しましたが、母は私を三年間も妊娠しました。そして、粟飯原(あいはら)一族を滅ぼそうとする馬加(まくわり)大記(だいき)の目から逃れて犬阪村で私を産んだのですが、その前日に、流れ星のように飛んできたこの玉が、母のふところに入ったのだそうです」

荘助「へええ」

毛野「その後、私の物心がつくころに、母はこの話をして私の(まも)り袋に玉を入れて持たせてくれました。のちに名前を犬阪(いぬさか)毛野(けの)胤智(たねとも)と名乗るようにしたのは、この玉に浮かんでいた『智』の字にあやかってです」

小文吾「やはり、毛野も我々と同じ運命を持っているのだなあ。玉の字を名前に使っているところは、俺も犬川どのも同じなんだ。俺の名前は犬田(いぬた)小文吾(こぶんご)悌順(やすより)。犬川どのは、犬川(いぬかわ)荘助(そうすけ)義任(よしとう)。それぞれ、『悌』と『義』から取っているんだ。他の四人の犬士も同じだ」

毛野「不思議だ…」

毛野ほどの知力を持った男にも、「不思議」としか言いようがありませんでした。他の犬士(けんし)たちにはまだ会っていませんが、彼らのことを想像すると、ずっと前から知っている兄弟を思うような気持ちになりました。

毛野「そうだ、これは単に好奇心で聞くんですが、犬川どののその刀、『落葉(おちば)』と『小篠(おささ)』と言うんですよね。その名の由来は何なんですか。人を斬ると葉っぱが落ちる、なんて馬加(まくわり)が言ってましたけど、別にそういうことはなかったみたいですし」

荘助「ああ、みんながその名前で呼ぶから私もそう呼んでみたけど、この刀の名前はそもそも『雪篠(ゆきささ)』だよ。犬川の家紋の雪篠(ゆきささ)がここにあるでしょ。落葉は、あとで誰かがつけた名前なんだと思いますけど… 小篠(おささ)はまだ理解できても、落葉(おちば)なんて、どうしてそう呼ぼうと思ったのかなあ」

毛野「なるほど、そこまで聞いてわかりましたよ。誰かは知りませんが、落葉(おちば)じゃなくて、『()()』と呼んだんですね」

荘助「ああ! 確かに、この刀は、切っ先の部分に少し欠けたところがあるんですよ。だから、私にとっては見間違えようのない品なんです。なあるほど、それなら分かります。()()かあ」
小文吾「なるほどな!」

毛野「葉っぱが落ちる、なんていうデマをドヤ顔で語ったのが、馬加(まくわり)の運の尽きでしたね」


小文吾は、懐から金を取り出すと、十両を毛野の前に置きました。

小文吾「これを持っていてくれよ。もしものときに役に立つから」

毛野「えっ、受け取れませんよ。ちゃんと蓄えはありますからお気遣いなく。乞食の恰好をしていたのも、別にお金がないからじゃないです」

小文吾「このうちの一部は、里見殿から(たまわ)った路用の金だ。分けて持っていようよ」

毛野はすこし迷いましたが、やがて、頭上に押し頂いてからこのお金を受け取りました。「わかりました。ありがとう、小文吾さん」

荘助「さあ、明日は甲斐の国に入って、指月(しげつ)院の丶大(ちゅだい)様と犬山道節(どうせつ)に会いにいこう。蜑崎(あまさき)どのもいる」

毛野はためらいます。

毛野「…私はまだ会うわけにいきません」
荘助・小文吾「えっ、どうして?」

毛野「仲間に会いたい気持ちは山々なのですが… 私には、父のカタキ、籠山(こみやま)逸東太(いっとうだ)を討つという宿願が残っています。これを果たさない限り、私はクズです。仲間たちの目の前に立つ資格がないのです」

小文吾「そんなことはないぞ。もしもカタキ討ちが宿願なら、皆の協力を仰いだっていいじゃないか。誰か、籠山(こみやま)の手がかりを知っているやつだっているかもしれない。ここから指月(しげつ)院は近いんだ。一目会っていったっていいじゃないか」

毛野「そうかも知れません… 一晩、考えさせてください。眠れば考えもまとまるでしょう」

荘助「確かに、話し込んで、ずいぶん夜が更けましたね。翌朝になったら、また話せばいいことです。寝ましょう、寝ましょう」

こうして、三人の犬士は、明かりを消して横たわりました。旅の疲れから、すぐに全員が眠りに落ちました。


そして、夜が明けました。小文吾と荘助が目を覚ました時には、毛野がいたはずの布団はカラッポでした。

小文吾「おはよう。んー、毛野はトイレにでも行っているのかな」
荘助「ちょっとまって、壁に何か書いてある。炭のかけらで書いたみたいです」


 凝成白露玉未全(こりなすはくろ たまいまだまったからず)
 環会流離儘自然(かんかいりゅうり しぜんにまかす)

 めぐりあふ甲斐ありとても信濃路に
 なほ別れゆく山川の水


小文吾「ど、どういう意味だ。毛野はまさか、一人で出て行ったのか」
荘助「ははあ。なるほど」
小文吾「説明してくれよ!」
荘助「『八人の犬士が完全に揃っているワケじゃないから、もうちょっとだけ好きなようにさせてください。きっとまた会えますから』といった意味のようですね」

荘助は、炭で薄く書かれたそのメッセージを、布切れでさっと拭き取りました。

小文吾「あっ、よく見れば、毛野の枕元に、金が返されている!」
荘助「ホントだ。砂金でちょうど五両、置いてありますね」

小文吾はちょっと涙目です。

小文吾「くそっ、水くさいじゃないか。あいつがキライになりそうだぞっ」
荘助「落ち着いてください、犬田どの」

荘助は、毛野が十両もらって五両おいて行くというナゾを考えました。

荘助「お金だけもらって出ていくのは、欲張りだ。だからといって、全部返していくのは薄情だ。だから、犬阪どのは、金を受け取って、別にお金を贈りなおしてくれたのですよ。十両に対して、砂金で五両。私は、絶妙なバランス感覚だと思いますよ。見事だなあ」

小文吾は気を取り直しました。「なるほど… 仲間への『義』より、親のカタキを討つという『孝』が先、か。確かにそれは重要だよな。あいつはたいしたヤツだ。きっとすぐにカタキを討てるさ。そして、また我々と会う日も決して遠くないだろう」

宿の主人が、一人欠けたのに気づかずに三人分の朝飯を出しましたので、小文吾は複雑な思いで二人分の食事を平らげました。

こんなわけで、結局、小文吾と荘助のふたりで、甲斐の指月(しげつ)院をめざして出発しました。犬山道節(どうせつ)はもう信乃といっしょに出て行ってしまっているのですが、そのことはまだ知らず…


さて、話は、犬飼(いぬかい)現八(げんぱち)犬村(いぬむら)大角(だいかく)のいる場面に移ります。

現八たちは、犬村の故郷を離れてからまず鎌倉に行きました。その後も、仲間の犬士たちを探して日本中を駆け回りましたが、誰にも会うことができませんでした。やがて、大角の妻だった雛衣(ひなきぬ)の三回忌が近づいてきましたので、いったん赤岩の故郷に戻り、怠りなく法要をつとめました。

大角「さて、犬飼どの、私用につきあわせてしまって悪かった。さっそくまた旅に出よう」
現八「俺たちは義兄弟なのだから、雛衣さんも、赤岩一角さんも、俺の親族さ。水臭いぜ。それはともかく、次は行徳(ぎょうとく)あたりを探してみようと思うんだが、どうだろう。前に行ったときは小文吾もほかの人もいなかったけど、あれから時間がたっているから、なにか新しいことがあるかもしれない」
大角「よし、そうしよう」

そうして二人は軽やかに旅立ちました。

その後、穂北(ほきた)という土地を通過しようとしていたときです。

急なに追われて、二人は笠をかぶって全速力で走っていました。近くに、雨宿りさせてくれそうな家もありません。

現八は、道端の石ころにつまづいて、足の小指を打ってしまいました。声にならない叫び声をあげて転げまわっているうちに、大角はそれに気づかず先に行ってしまいました。

大角のほうでは、旅の荷物をかついだヒモがほどけて、道端に転がり落ちてしまいました。

大角「おっとっと、荷物が落ちた。拾わなきゃ… あれっ、犬飼どのがいない。遅れてるのかな?」

大角が、雨の中、荷物を落としたところに戻ろうとすると、道端から出てきてそれを引っつかんだ者があります。

大角「あっ、泥棒」

大角はすかさずその泥棒を追いました。泥棒はなかなか素早く、千住(せんじゅ)川の河原のあたりまで逃げていき、仲間の泥棒と(おぼ)しい男に「おい、助けろ」と呼びかけました。

大角「そこまでだ。逃げ道はないぞ。命が惜しければ、荷物を返しなさい」

ふたりの泥棒は、拳を固めて、大角に襲い掛かりました。当然この手の戦闘は大角のほうがはるかに強く、たちまち二人を投げ飛ばしました。しかしそのとき、大角の着物の(そで)が破れてしまいました。(着物というよりは、その下に着る、襦袢(じゅばん)というやつですが)

大角がいよいよ刀をギラリと抜くと、泥棒たちは川に飛び込みました。ウミヘビのように器用に泳いで川を渡り切ると、岸の向こうに走り去っていきました。

大角「おっ、なかなかのワザ」

現八が、この騒ぎを道の上から見つけて追いついてきました。雨はいつの間にか止んでいます。

現八「どうしたんだ」
大角「二人組の泥棒にあいました。逃げられてしまいましたよ」
現八「荷物は? あれっ、犬村どのは、こんなを持っていたか?」
大角「これは、泥棒が別に持っていたやつです。私の荷物は、結局持っていかれてしまいましたよ。いやはや、プロの根性ですねえ…」
現八「プロかどうかは知らないが、こっちのを落としていったんじゃあ大したことはないな」
大角「そうですね。まあ、私の荷物のことはこの際いいのですが、たぶんこのも盗品なのでしょう。せめてこれの持ち主を探して、返してあげましょうか」
現八「うん、それがいいな。ここに置いていったって、どうせまた泥棒が持っていくだけだ」

こんなわけで、大角と現八は、泥棒から奪った(つづら)を抱えて、近くの村に運ぼうとしました。

そこに、十人あまりの若者たちがなだれこんできました。

「あいつらが泥棒だ!」

大角・現八「えっ」


次:83. ワンパターンって言うな
top