里見八犬伝のあらすじをまとめてみる

176. 南弥六が息子に力を貸す

前:175. 八百八人の計、成る

南弥六(なみろく)が息子に力を貸す

(原作「第百七十五回」に対応)

管領軍の船団が大炎上するところは、洲崎(すさき)の岸や物見台からも眺めることができました。遠目からもわかるこの地獄絵図に、震え上がらないものはいませんでした。

のろし台の上からこれを見ていた阿弥七(あみしち)墜八(おちはち)、そして増松(ましまつ)も同様です。しかし、年少の増松(ましまつ)はこの風景を見てむしろ闘志に奮い立ちました。

増松(ましまつ)「私たちも海上に行きましょう! おぼれた敵の死体を集めたり、燃え残った船を回収したり、することはいっぱいあります」
阿弥七(あみしち)「しかし、私たちの仕事はのろし役だよ。勝手なことはできない」
増松(ましまつ)「そ、それはそうですが… もうのろしを上げるような事態は起こらないですよ」

こののろし台の下を、天津(あまつ)九三四郎(くさしろう)が通りすがりました。彼は兵糧の運搬担当だったのですが、もう仕事もないので、近いところで海戦の様子を見ようとしていたのです。増松(ましまつ)は彼にも声をかけ、「海に出なければ」と訴えました。

九三四郎(くさしろう)「勇ましい少年だ。わたしもその気になってきたぞ。よし、なんとかして海に出る許しを得ようじゃないか」

たまたまこの近くに里見家臣の詰茂(つめもて)もいましたので、九三四郎(くさしろう)はこの旨を説き、戦場に行く許しを請いました。

詰茂(つめもて)「その意気、買った。私は本陣に今から走って殿にお願いを申し上げる。ダメならここに戻ってくるが、たぶん許されるだろう。みんな、今からもう出発するがよい。がんばってな」

こうして、九三四郎(くさしろう)増松(ましまつ)阿弥七(あみしち)墜八(おちはち)たちはパーティを組み、手近な船(雑兵つき)を二艘借りて海上に乗り出しました。そして、死体(ほとんどは敵のです)を敵の軍船の上に引き上げたり、余った船を岸に運んだりといった仕事をしました。死体を引き上げるのは、それが名のある武士だったときにあとで確認できるからです。

さて、海上には、実は生きている敵も残っていました。海賊の水禽(みどり)錦帆(にしきほ)は、火を逃れるためにあえて海に飛び込み、壊れた船の船板をうまく使って水上スレスレに浮きながら、危険が去るのを待っていたのでした。増松(ましまつ)たちが近づいてきたので、死んだフリをしています。

増松(ましまつ)「あそこにも二体いる。ちょうど板に乗って浮いているね」

雑兵たちは、気づかずに彼らも船上にひっぱり上げました。水禽(みどり)たちはしばらく死んだフリを続けていましたが、突如ガバッと起き上がると、付近の雑兵を切り倒しました。

雑兵「あっ!」
水禽(みどり)「バカが、みすみす敵を助けるとはな」

この異変に気づいた九三四郎(くさしろう)墜八(おちはち)が急いで船をこぎ寄せて、軍船の上の海賊と戦い始めます。また、別の船にいた増松(ましまつ)阿弥七(あみしち)も近づきます。

錦帆(にしきほ)「オレはあっちを片付ける。ひとりはガキだし、楽勝だ」

錦帆(にしきほ)阿弥七(あみしち)たちの船に飛び移り、阿弥七(あみしち)を蹴倒しました。次に刀を振り上げて、増松(ましまつ)を一刀のもとに斬り殺そうとしました。実力に差がありすぎるので、まったく勝負にはならないようでした。

阿弥七(あみしち)「いかん、増松(ましまつ)!」

しかし、なぜか錦帆(にしきほ)が刀を振り下ろしません。かわりに、なにか(まぶ)しい光にくらんだかのような表情で、後ずさりしました。阿弥七(あみしち)はなおよく目を凝らします。錦帆(にしきほ)の前にはおぼろげな男の姿があり、錦帆(にしきほ)の手をつかんで動けなくしているように見えました。

阿弥七(あみしち)「…まさか、南弥六(なみろく)兄さんなのか?」

その男の霊は阿弥七(あみしち)のほうを向いてニヤッと笑ったように見えました。その次の瞬間、霊は増松(ましまつ)の口の中にスルッと入り込んでしまいました。

すると増松(ましまつ)の目から怯えが消え、腰の刀をスラリと抜き放って構えました。体が動くようになった錦帆(にしきほ)が、エイと叫んで片手で刀を振り下ろすと、増松(ましまつ)は目にもとまらぬ技で刀を持つ手首を切り落としました。錦帆(にしきほ)がもう片方の手で増松(ましまつ)につかみかかろうとすると、それを横にかわし、増松(ましまつ)錦帆(にしきほ)のヨロイの隙間を狙ってズバリと切り込みました。錦帆(にしきほ)は急所への傷に耐えかねて、たちまち絶命しました。

阿弥七(あみしち)は言葉もありません。増松(ましまつ)は今までよりも一回りカラダが大きくなり、筋肉ムキムキになっています。

増松(ましまつ)「あっちもだ」

増松(ましまつ)はこうつぶやくと、跳躍して九三四郎(くさしろう)たちのいる船に飛び移りました。すでに九三四郎(くさしろう)達は防戦一方になっており、いつ致命傷を負ってもおかしくない状況でした。増松(ましまつ)は、甲板に飛び乗ると同時に、振り向く水禽(みどり)を袈裟斬りにして倒してしまいました。

九三四郎(くさしろう)「た、たすかった、増松(ましまつ)! まだこいつは生きているようだ、とどめをさそう」
増松(ましまつ)「(水禽(みどり)を踏み据えながら)いや、こいつには喋ってもらいたいことがある。まだ死なせない」
九三四郎(くさしろう)「(こいつ… 増松(ましまつ)、だよな?)」

やがてこの場所に、阿弥七(あみしち)も集まりました。さっき見たものをみなに説明しますと、九三四郎(くさしろう)墜八(おちはち)も胆を潰して驚きました。

墜八(おちはち)「養父・南弥六(なみろく)(ステータス)増松(ましまつ)の体に受け継がれたのか…」
増松(ましまつ)「そうみたいです。体に力がみなぎって仕方がない」
阿弥七(あみしち)「死んでなお、兄上は我々を助けてくれるのだ…(涙)」


さて、水禽(みどり)を拷問すると、定正たちが北西に逃げ去ったことが分かりました。また、引き上げた死体の中に、敵側の武士である大茂林(おおもり)浜川(はまかわ)といった人物もいたことが判明しました。大手柄です。(水禽(みどり)はこの後しばらくして死にました)

ちょうどこの近くでは、毛野たちが弁当を食べながら休憩をとっていました。阿弥七(あみしち)はこれを見つけると船をこぎ寄せ、さっきあったことを報告しました。

毛野「すごい奇跡が起こったものだ。死んだ者が力を貸してくれるとは、偉大な南弥六(なみろく)の魂よ… よし、みんなはもう洲崎(すさき)に戻って、殿にもこの話を報告しておいてください。私たちは引き続き武蔵にいって、もう一仕事してきますからね」


場面は変わって、犬村大角たちがあれからどうなったかに話が戻ります。行ったり来たりですねえ。

大角は、雑魚太郎(ざこたろう)貞住(さだすみ)と300人の兵を連れて、管領軍を後ろから焼き討ちするつもりだったのですが、新井(あらい)城の三浦(みうら)義武(よしたけ)に足止めされてしまっていました。

大角「このままでは決戦に間に合わんではないか。いいかげんにしてくれんか」
義武(よしたけ)「我々の下につくのでなければ、断じて行かせん」

こんな風に口論ばかりしているうちに、空がすこし明るくなり、今まで北西からだった風が、にわかに南東からに向きを変えました。

大角「いかん、はじまった。もう構ってはおれん、みんな、無理にでも前進しろ」
義武(よしたけ)「どうしても言って聞かねば、みな捕らえてくれるまでだ。者ども、百中たちを縛れ」

義武(よしたけ)の船団が、いよいよ包囲の輪を縮めてきました。大角はもうあちらの決戦には間に合わないと判断しました。ここからは方針変更です。

大角「ええい、もういい! よろしい、私の正体を教えてやろう! 私こそは里見の八犬士のひとり、犬村(いぬむら)大角(だいかく)礼儀(まさのり)だ。管領軍との戦いに遅れた腹いせに、まずお前達を皆殺しにし、ついでに新井(あらい)の城も奪ってやる。たった今降参するなら、命だけは許すがな」

義武(よしたけ)「なんだと、やっぱり我々を騙したのか! 許せん、者ども何をしている、とっととかからんか!」

ついに、こんなところでミニ海戦が始まってしまいました。義武(よしたけ)たちの軍は大角の3倍はありましたが、大角は自由に船団をあやつってこれらを翻弄し、簡単には勝負がつく様子がありません。

義武(よしたけ)「ウロチョロしやがって!」

このとき、洲崎の方向から、船の帆の切れ端などが燃えたまま飛んできて、義武(よしたけ)たちの船にばかり降りかかりました。いったん火がつくと簡単には消し止められず、義武(よしたけ)たちは大混乱に陥りました。大角たちの船は風上のポジションを保ち、これを幸いにと一方的に敵を攻撃します。戦い抜いて武器も折れてしまった義武(よしたけ)は、なかばヤケクソ、単身で大角の船に飛び移ってきて、最後の力で大角に組み付きます。

義武(よしたけ)「フンガー」
大角「うむ、ナイスファイト」

しかし大角の技が勝りました。義武(よしたけ)はねじ伏せられ、雑兵がよってたかって彼を縛り上げてしまいました。これを見て、義武(よしたけ)の隊はみな降参してしまいました。

大角「ここはこれでよし。しかし、義武(よしたけ)が捕らえられたと知ったら、義同(よしあつ)が怒って攻めてくるのは明らかだな。先手をうってやろう。 …洲崎の戦いのほうも心配だが、あの風と火の気配、たぶん毛野の作戦は成功したとみた。あっちはあっちの人々に任せよう」

大角たちは上陸して、500人の兵を2つに分けて、道ばたに潜ませました。(さっきは300人だったのにどうして増えたかって? 降参した雑兵たちをさっそく組み入れたんですよ)

案の定、城に逃げ戻った兵から報告をうけた義同(よしあつ)は、全身を怒りに震えさせました。「あの赤岩とやら、敵の間者(スパイ)だったのか! おまけに我が息子を捕らえただと。引き裂いて殺してやる」

彼は大きな薙刀を携えると、馬に乗って、100人の精兵とともに城を飛び出しました。道の途中でしげみの多いところにさしかかると… 左右から銃声が響いて、次にヤリをかまえた兵達がワッと叫びながら飛び出してきました。貞住や大角もこれらに加わっています。

大角「愚かなり、三浦(みうら)義同(よしあつ)。やすやすとこんな手にかかるとは、トリモチにかかる鳥と同じであるぞ!」

義同(よしあつ)はたちまち100人の兵をすべて失い、たった一騎で城に逃げ帰りました。そして門を固く閉じてしまいました。


次:177. 大角、鎌倉のヒーローになる
top