椿説弓張月、読んだことある?

51. 利勇、よろこぶ

前:50. 賽銭箱の美女

利勇(りゆう)、よろこぶ

為朝(ためとも)南風原(はえばる)の城に帰る途中、賽銭箱(さいせんばこ)の中からひとりの美女が現れました。為朝(ためとも)を見て、たいへん怯えた様子です。さっと逃げだそうとしましたが、為朝は(たもと)を引っ張ってとどめました。

為朝「おぬし、どうしてこんなところに入っていた」
美女「…」

女はしばらく黙っていましたが、やっとポツポツと口をききはじめました。

美女「私は、この山の北にある保似村(ほじむら)の村長の娘です。名前は海棠(かいどう)といいます。首里(しゅり)に女官として仕える予定のものです。ただし、最近は色々と騒動があるようで、実際にはまだ村にとどまっていましたけど」

美女「昨日、朦雲(もううん)国師(こくし)の軍がにわかに現れて、村を荒らし、たくさんの人を殺しました。私は不思議と逃れることができましたが、親も兄弟もみんな死にました。それからずっと、ここに隠れていたんです。…あなたも朦雲(もううん)の軍の人ですか」

為朝「いやちがう」

美女「では、朦雲(もううん)を除こうとする、南風原(はえばる)利勇(りゆう)さまに従う人ですか」

為朝「まあ、そっちに近い」

美女「あ、あなた、おねがいします。親族のカタキを討ってください…(泣く)」

為朝「なるほど、気の毒な話だ。南風原(はえばる)には連れて行ってやるから、そこで改めて今の話をしなさい。この賽銭箱(さいせんばこ)ごと背負っていってやる。わけあって、クマとかワシのクビも一緒に入れて運ぶけど、ごめんな」

こういうわけで、為朝(ためとも)は箱をかついで南風原(はえばる)まで帰りました。夕方頃には城門まで着くことができたのですが、そこで為朝(ためとも)は門番に入城を拒絶されます。

門番「入ることはならん」
為朝(ためとも)「オレを忘れたか。利勇(りゆう)の課題をこなして帰ってきたのだぞ。中に入れんか」
門番「課題は、3日でこなすことという約束だったはずだ。今日は4日目、とっくにタイムオーバーだ。本来ならば死刑になってもおかしくないのだぞ。命があるうちに、とっとと去るがいい」

為朝(ためとも)は怒りました。「話にならん。利勇(りゆう)に会わせろ。力づくでも入るぞ」

門番が振り下ろす棒をこともなげにハッシと受け止め、為朝はズンズン中に入りました。槍をもった兵たちがワッと襲いかかってきましたが、為朝(ためとも)はこれらを問題ともせず、まるで人のいない道を進むかのようです。何をされたかわからないうちに槍はへし折れており、兵たちはあっけにとられました。

内側にあるもうひとつの城戸(きど)が、為朝を閉め出すためにピッタリ閉じられましたが、為朝がフンと力を入れて扉を押すと、内側のカンヌキがメリメリと折れて、やがてドカンと開きました。扉を内側から押さえていた数十人の兵たちが、吹っ飛んで半死半生になりました。

この報告をうけた利勇(りゆう)は、まわりをめいっぱいの弓兵に護衛させて、正殿の前で為朝(ためとも)を待ちました。みずからもヨロイを着込んで武装しています。目の前に現れ次第、総力で殺してしまおうというのです。これを陶松壽(とうしょうじゅ)が止めようとしました。

陶松壽(とうしょうじゅ)「無理です、為朝(ためとの)どのはこんな武力で殺せる人物ではありません。今からでも、礼をもって迎えるべきです」

利勇(りゆう)の声は震えています。「うるさい、もとはといえばお前がヤツを使おうと言い出したのだぞ。責任をとれ。お前があいつを討ってこい」

こういっている間にも、為朝(ためとも)は大量の兵に取り巻かれながら、ゆうゆうとこの場に到着してしまいました。

利勇(りゆう)は半分裏返ったような声で為朝(ためとも)をなじります。「ふ、浮浪人め。約束を破っておきながら、恥をしらずにノコノコと戻ってくるどころか、この狼藉ぶりはなんだ!」

為朝「約束は守ったろう。お主に出された課題をこなして来たのだ」

利勇「3日以内と言っただろうが!」

為朝「3日が4日になったくらいが何だ。辨嶽(べんがたけ)は結構遠いのだ。移動時間の分くらいオマケしろ。このくらいの小さいことでオレの功を全否定するのはフェアじゃない」

こう言いながら、為朝はかついでいた賽銭箱(さいせんばこ)をそっと降ろしました。

利勇「おい、その箱はなんだ! それも朦雲(もううん)の妖術か。勝手はさせんぞ。お前ら、あれの中身をすぐに確認しろ。何か出てきたら、矢ブスマにしてやれ!」

利勇の側近がふたり、箱に駆けよってフタを開きました。すると白い光がはげしくそこから放たれて、みな、目がくらんでしまいました。慌てた兵たちが、そこに向かって隙間なく矢を打ち込みました。賽銭箱(さいせんばこ)は倒れ… そこから例の女が転がり出ました。


利勇「お… Oh…」


さいわい、この美女に矢は当たりませんでした。彼女の姿を一目見たものは全員、その異常な美しさに言葉を失いました。利勇(りゆう)も例外ではありません。

陶松壽(とうしょうじゅ)は冷静です。「為朝(ためとの)どの… この人物はどなただ。今は、怪しい者は誰一人城に入れてはいけないというのに」

為朝「うん、ワケあって、連れてこざるを得なかったんだ。順番に説明させてくれ」

為朝は、辨嶽(べんがたけ)に行ってワシを狩ったことと、朦雲の兵を殺してクビを取ったことを簡単に報告しました。賽銭箱からワシと熊のクビを取りだして、証拠として並べます。

為朝「朦雲の手先とおぼしい、二人の少年をオレは討ち、クビを切り落とした。すると、熊の姿になってしまった。たぶん、これも朦雲(もううん)の妖術だったのだろう。(これは、為朝が考えたウソです)」

為朝「で、この女だが… オレは、ワシと熊の首を入れて運ぶために、古い社の賽銭箱(さいせんばこ)を使おうとした。すると、その中にこれが入っていたのだ。聞くと、朦雲の軍に村を荒らされ、親族をみな殺されてしまったという。気の毒で、見捨てるわけにもいかず、ここに連れてきたんだ。名を海棠(かいどう)というそうな」

陶松壽(とうしょうじゅ)「なるほど…」


利勇が口をはさみました。さっきまでとは打って変わって上機嫌な声です。「なるほど、お主を認めよう。さっきは怒って悪かったな」

為朝「…」

利勇「おぬしが討ったという二人の少年は、毛国鼎(もうこくてい)の息子、鶴と亀に違いない。前日、ここに忍び込んだのを捕らえたんだが、ワケあって逃がしてしまったところだったのだ。なるほど、あいつらが本物の鶴と亀ではなく、朦雲(もううん)の幻術だったということは大いにありうる。きっと本物の鶴と亀は、前の騒ぎのときにとっくに死んだのだ」

利勇「これらの妖術を破ってくれたおぬしの功績、大である。さらにもうひとつ、この海棠(かいどう)ちゃんを連れてきたことがより大きな手柄だ。私は、こんな美しい女を今まで見たことがない」

利勇「陶松壽(とうしょうじゅ)の知恵、為朝(ためとも)どのの武勇、そして海棠(かいどう)ちゃんのミラクルビューティー。今の私にはすべてが揃っている。なんと頼もしく、そして幸せなことか」

為朝・陶松壽「…」

利勇「為朝どのには、この功績を賞して、うちの副将軍とし、山南省(さんなんしょう)大里(おおさと)の領地を治めてもらおう。18の属村をもつ、大きなところだぞ。今後も大功をたてられよ」

為朝はすこし気味が悪くなりました。「いや、そこまでしてもらうほどの功でもなかったはず」

陶松壽(とうしょうじゅ)は喜びます。「為朝どの、せっかく利勇さまが言ってくださることだ。受けられるがよかろう」

為朝「…わかりました、お受けしましょう。しかし、利勇(りゆう)どの、私からひとつ条件を申し上げてよろしいか。割とダメもとな気もちなのだが」

利勇「(海棠(かいどう)に見とれながら)うん、何でも言ってみなさい」

為朝「私がお願いしたいのは、寧王女(ねいわんにょ)のこと。彼女を大里(おおさと)の城にお迎えしたいのでござる」

利勇「寧王女(ねいわんにょ)? 彼女は陶松壽(とうしょうじゅ)に討たれただろう。私がクビの検分をしたのだぞ」

為朝「いいえ、私自身、このあいだ小琉球で、朦雲の軍に襲われていた寧王女(ねいわんにょ)をお救いいたした。今は佳奇呂麻(かけろま)に隠れておられる。大臣(利勇のこと)、今王女(わんにょ)を許して迎え入れれば、民の心があなたの味方につきますぞ」

利勇「へえー、すると、私がいつか見た寧王女(ねいわんにょ)のクビは偽物だったのかな。だからといって、今さらあれをやっつける理由もないような… しかしまた、どうして」

為朝「実は、今の寧王女(ねいわんにょ)には、私の妻であった白縫(しらぬい)の魂が乗り移っているのです。妻は琉球に至る途中で海難に遭って死にました。信じられないかも知れませんが、本当なのです」

陶松壽(とうしょうじゅ)は為朝の言葉を信じました。「その白縫(しらぬい)という方は、なんという激しい意思を持ったお人だ。利勇(りゆう)さま、このような奇跡の夫婦には、ぜひこちらの陣営に入ってもらうべきです!」


利勇は、今の話を一応信じた上で、ちょっとした計算を心の中で走らせました。

利勇「(オレは今からこの海棠(かいどう)を愛人にするつもりだが、世間体が少し心配ではあった。為朝が寧王女(ねいわんにょ)と結婚するんなら、もはや王女(わんにょ)はそこらの一般人と同じだ。敵にはならん。しかも、オレだけが勝手に愛人を作るというをかわすことができて、ちょうどいいな…)」

利勇「よろしい、為朝どの、寧王女(ねいわんにょ)を妻とし、ともに大里(おおさと)に住まわれるがよい」

為朝「えっ、いや、妻にするとは言っていません。あくまでそこに留まってもらい、私はお仕えするという形で」

利勇「妻の魂が乗り移った女なんだろう? 遠慮はいらん、結婚すればいいじゃないか」

為朝「この国の民が許さないでしょう。あの方は王女(わんにょ)ですよ。異国から浮浪してきた私が結婚すればスキャンダルです」

利勇「いいや、決まりだ。断ることは許さん。さっそく陶松壽(とうしょうじゅ)佳奇呂麻(かけろま)に遣わして、王女(わんにょ)を迎えさせるように。では、今日はここまで」

利勇はこう言い放つと、ヤニ下がった顔になって海棠(かいどう)の肩に手をやり、ともに自分の屋敷に帰っていきました。すでに日が暮れ、まわりは明かりが灯り始めたころでした。


次:52. 為朝、領地をおさめる
top